フィルムスキャナー

2001.5.21 フィルムスキャナーを導入しました。
当初、ネガ写真データ高品質化のつもりでしたが、ポジ写真整理の必要性から、急遽、導入してしまいました。
以前より検討していましたが、Nikon COOLCANVの後継機種を導入致しました。
とりあえず、ポジ1作目を試験スキャン致しましたが、品質は良好です。
ただ、Windows98SE以降でないと、USB接続が出来ないので、自宅パソコンの更新が検討課題となります。
また、処理時間が思いの外かかり、36枚取り1本のスキャン処理に、2時間半かかりました。
増設機器・ソフト
・Nikon COOLCANWED
・Adobe PhotoShop5.0LE

Digital ICE キズ・ホコリ除去機能
なかなか上手に処理してくれますが、処理時間が倍近くかかってしまうのが難点です。

xp0968031. p0968031x0 p0968031. p0968031x1
縮小画像ではわかりにくいのだが、フィルムの中央に擦り傷が入っているが、見事に補正されている。

Digital ROC 退色補正機能
当初、必要とは思いませんでしたが、最近、大昔のフィルムの取り込みをやっているので、便利です。
確かに優れものですが、状況により誤判断が起きるようで、とんでもない補正をしてくれる事があります。
この場合は、補正機能をオフにして、自分で補正を掛ければ良いのですが。
あと、処理速度が大きな問題で、ノーマル処理の3倍ほど、退色補正機能は時間を食うので、ちょっと難点です。

s55052_08. s55052_10.
同一画像ではないのだが、同日同一フィルムでの実例。
明らかに退色が始まっているフィルムも、見事に補正され、海の青さが甦っている。


Digital GEM
フィルム特有の粒状性を低減。高感度フィルムや増感フィルムに見られる、人の肌などのざらつきを抑え、滑らかな画像に修正。適用レベルの調整も可能です。

フィルムスキャナーは、かなり手間がかかるので、二度手間にならないように、考えています。
スキャン時のサイズは、解像度2100前後。
あまり大きくすると、ソフトによって画像が開けなかったりします。
これで一旦保存します。
その後、一般使用用に、サイズを幅550-800にして、別に保存します。
何かの都合で、トリミングなどが必要な場合、最初に保存したものから、大体の事はできると目論んでいます。
最悪、その場で再スキャンとなりますが。

処理時間や、効率などについては、あくまで、私の環境下によるものです。
パソコンの性能により、かなりの偏差は有ると思います。


2003.11 新パソコン導入に伴い、自宅での処理も可能となりました。
WindowsXP, CPU 2GHz, メモリ256MB の効果により、極めて快適に処理できます。
解像度2900のフルサイズ(約4000 x 2500)での処理も可能です。
ただ、添付ソフトの PhotoShop5.0LEが、バッチスキャン処理の終了と共に画像を保管する前に消えてしまう場合があるのが難点です。
Nikon Scan単独のバッチ処理なら、そのままファイル名をつけて保存してくれるので、その方法でやっています。


ネガフィルムの性質とスキャンの仕組み
デジカメ写真の品質
Nikon Capture 4



COOLSCANWED 主な仕様 (カタログより)

使用原稿
35mmフィルム(カラー/モノクロ、ポジ/ネガ)
 スライドマウント(厚さ1.0〜3.2mm/幅49.0〜50.8mm)、  ストリップフィルム(6コマまで)
APSフィルムカートリッジ(オプションのAPSフィルムアダプタIA- 20(S)使用)
APSストリップフィルム(オプションのAPSストリップフィルムフォルダFH-A1使用)
プレパラート(オプションのメディカルホルダFH-G1使用)

読み取り範囲
25.1×36.8mm(35mmフィルム/MA-21(S)使用時)
25.1×38.0mm(35mmフィルム/SA-21使用時)
18.6×28.4mm(APSフィルム)

読み取り画素数(最大)
3946×5782 画素(35mmフィルム/MA-21(S)使用時)
3946×5959 画素(35mmフィルム/SA-21使用時)
2916×4453 画素(APSフィルム)

有効範囲(称呼値)
25.1×36.8mm(35mmフィルム/MA-21(S)使用時)
23.3×36.0mm(35mmフィルム/SA-21使用時)
16.1×26.9mm(APSフィルム)

有効画素数
2870×4203画素(35mmフィルム/MA-21(S)使用時)
2657×4104画素(35mmフィルム/SA-21使用時)
1836×3607画素(APSフィルム)

読み取り方式
原稿固定、光学系移動式平面走査シングルパススキャン
照明光源
R,G,B 3色LED
センサ
2870画素リニアCCDイメージセンサ
色分解方式
RGB 3色LEDの切り換えによる
解像度
2900dpi
A/D変換
12bit /RGB各色
ダイナミックレンジ
4.2
出力データ
フルカラー(8または16bit RGB各色)
フォーカス
オート・マニュアル
参考読み取り時間
約42秒(35mmフィルム、2900dpi)
インターフェース
USB 1.1準拠
使用電源
AC100V、50/60 Hz
使用温度/湿度
+10〜+35 ℃/20〜60%
大きさ、質量(重さ)
約93(W)×169(H)×315(D)mm(縦置き寸法)、約3kg(本体のみ)
設置形態
縦置き/横置き可


戻る TOPに戻る

新規作成日:2001年12月18日/最終更新日:2004年1月3日