艦船模型の作り方(F35C編)
艦載機は、F/A18は、翼の形状が複雑で、カットするのも面倒になって作らず。。
と、F35の形状から思いついたので試作。
艦船模型は、2005年9月4日以来か。
F35は、陸上型のF35A、STOLV型のF35B、艦載型のF35Cがあるが、1/700にすればわずかの差だし、今回は、F35C。
まずは、概略の検討で、1/500程度のアバウトな形で検討。
面倒なので、セロハンテープ留め。
製法を考えるためだから何でもいい。
 .
.
カッティングマシンかあるので、量産が可能だが、果たしてどこまで細かく切れるものか。。。。
従来の航空機は、胴体をマッチや楊枝、バルサの木材、翼を紙にしていたが。。
検討の結果、全体を紙で、また、胴体と主翼は、別に作ってくっつけるのではなく、一体型に。
そのため、翼を実寸、胴体は幅x1.57で半円形状になるようにカットデータを作成。
データは、1つ作れば、後はコピペで簡単に増やせる。
2021.6.13 カットデータ 037/F35C (試作12機)
画像データより【刺しゅうPRO 10】で作成。
用紙寸法: 100x105mm
 .
. 
 .
. 
強粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:1、カット圧力:1 約2分 刃跡のみ。
強粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:1.8、カット圧力:1 約2分 切れず。
強粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:2.2、カット圧力:1 約2分
 .
.
パーツを分解
 .
.
折り曲げ
 .
.
接着
 .
.
量産
 .
.
 .
.
後は、グレーの用紙でカットし、胴体に紙をまいた軸を入れて、車輪サイズで脚を足せばオッケー。
さて量産数量は?
航空自衛隊が100機程度導入するようだから、とりあえず 12x10ロットで120機か。。。
量産用。
2021.6.15 カットデータ 037-2/F35C (44機/本体)
(037/F35C)より【CanvasWorkspace】で作成。
用紙寸法: 100x270mm
 .
. 
垂直尾翼等追加
2021.6.15 カットデータ 038/F35C (試作12機)
(037/F35C)より【刺しゅうPRO 10】で作成。
用紙寸法: 90x100mm
 .
. 
量産用。
カットデータ 038-2/F35C (33機)
(038/F35C)より【CanvasWorkspace】で作成。
用紙寸法: 90x270mm
 .
. 
とりあえず 12x3x4。
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
60機搭載
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
翼端を折った状態で60機。
 .
.
 .
.
 .
.
60機搭載
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
90機搭載
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
105機搭載
 .
.
 .
.
120機搭載
 .
.
 .
.
欠損パーツ分増産で19機作成。
カットデータ 038-3/F35C
中粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:2、カット圧力:1
 .
. 
 .
.
 .
.
カットデータ 037-2/F35C (44機/本体)
中粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:2、カット圧力:1
 .
. 
 .
.
カットデータ 038-4/F35C
中粘着カッティングマット、刃(青緑色)、刃:2、カット圧力:1
 .
. 
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
 .
.
艦船模型の作り方(空母艦載機) 
艦船模型の作り方(F2編) 
艦船模型の作り方(F/A18編) 
艦船模型の作り方(F35C編) 
艦船模型の作り方(F35B編) 
⇒ ダッフィーのお洋服(スキャンカット) 
⇒ ダッフィーのお洋服(カットデータ/001-099) 
⇒ ダッフィーのお洋服(スキャンカット/2021) 
 
 

新規作成日:2021年6月14日/最終更新日:2021年6月30日