Jpn 制服

本項は 「海上保安庁パーフェクトガイド」掲載用として整理したものをもとに掲載しており、更新なき場合、2005年3月のデータにもとずいています。
また、掲載出版内容と異なる部分も多々あります。
新規作成日:2005年5月7日以前を最終更新日としているものは、準備資料のまま内容の更新がないことを示しています。


海上保安庁職員の制服は、昭和23年11月に省令等によって制定され、以降、適時改正されており、現在では、「海上保安庁職員服制」「海上保安庁職員服制施行細則」によって実施されている。
「海上保安庁職員服制」は、昭和三十七年六月八日運輸省令第三十一号、「海上保安庁職員服制施行細則」は、同年の海上保安庁訓令第十三号である。
これら制服は、「部外に対しては、厳粛端正な容儀を整えてその品位を保ち、海上保安職員であることを識別させる。また、部内に対しては、服装によって階級を表わし、厳粛な規律のもとに行動させる。」ことを目的として制定されている。
海上保安庁職員の服装には、いわゆる制服から作業服まで、さまざまなものがある。
第一種制服、第二種制服は、いわゆる正装にあたり、それぞれ、冬用、夏用である。
これに対して、第三種制服、第四種制服は、いわゆる軽装にあたり、それぞれ、冬用、夏用である。
第五種制服は、いわゆる作業服である。
このほか、各種活動にあわせて、救助服、航空服、防火服、潜水服などのほか、特別警備隊(特警隊)、機動防除隊(NST)、特殊救難隊(特救隊)専用の活動服もある。
ここでは、その主なものを紹介する。


第一種制服(冬服)

Dcim1453/DSC_9928. DSC_0668. Dcim1452/DSC_9755. Dcim1448/DSC_9393.

第二種制服(甲)(夏服)

Dsc_9144.

第二種制服(乙)(夏服)

Dsc_9217.

第三種制服(冬服)



第四種制服(夏服)

p1456002.

第五種制服(作業服)



警備服装

Dcim1477/DSC_1539.

救助服

Dcim1454/DSC_9965. Dcim1454/DSC_9966.

航空服

Dcim0410/Dsc_6814. Dcim1540/DSC_4679.

防火服

Dcim1456/DSC_0218. Dcim1456/DSC_0223.

Dcim1457/DSC_0357. Dcim1458/DSC_0434.

Dcim1457/DSC_0346. Dcim1457/DSC_0353.

潜水服

Dcim1461/DSC_1534. Dsc_9141. Dcim1448/DSC_9386. Dcim1448/DSC_9396.

音楽隊

Dcim0963/DSC_6450.

特殊救難隊

Dsc_9143. Dcim1448/DSC_9389. Dcim1448/DSC_9394.

特殊救難隊 耐火服

Dcim1456/DSC_0134.

危険物対応資機材(毒物薬物)

p1284008.

機動防除隊

Dcim1453/DSC_9821.

特別警備隊

Dcim0888/DSC_2847. Dcim0891/DSC_5566.

特警隊員(平成11年当時のもの)
p1024017. p1024027.

上級幹部制帽

Dcim1540/DSC_4750. Dcim1540/DSC_4752.

幹部制帽

p0851032. Dcim1449/DSC_1367.

男子制帽

Dcim1453/DSC_9918. Dcim1453/DSC_9921.

男子制帽

Dcim1453/DSC_9916. Dcim1453/DSC_9917.

女子制帽

p0851033.

ヘルメット

Dcim1445/DSC_8830. Dcim1445/DSC_8838.



戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年5月7日/最終更新日:2005年2月1日