1558 横浜港 第29回横浜開港祭 官公庁艇パレード
1558 横浜港 観測記  平成22年6月2日 水曜 晴れ 13:20〜15:50
- LT801 MGEN. NATHANAEL GREENE      瑞穂埠頭Aバース付近在泊(西向き)
- LT804 BRIG GEN ZEBUON PIKE        瑞穂埠頭Aバース付近在泊(東向き)
- クレーンバージ                         瑞穂埠頭Dバース付近在泊(東向き)
今日は、横浜で、横浜開港151周年の第29回横浜開港祭'(旧称 横浜どんたく開港祭) 官公庁艇パレードが行われる。
去年はブルーインパルスも飛行したし、メキシコ海軍 CUAUHTEMOC(クアウテモック) が寄港していたりしたが、今年は関連行事の乗船関係は軒並み事前募集でつまんないものになっている。
西小山⇒武蔵小杉・特急⇒13:15?みなとみらい。
13:40会場左翼に布陣。
例年15:30-17:00の時間帯で実施されていたが、一昨年から早めの実施だ。
まずは14:04-14:10ヘリの救難訓練。
官公庁艇パレード。14:25-14:30消防船が展開し放水、14:30-14:50参加船艇が1隻づつ、各船の紹介とともに、ゆっくり正面海面を通過。14:55消防艇2隻の放水。そして-15:10高速航行。最後に消防船2隻が、前面海面をさよなら巡航、15:20終了。
今回、海上自衛隊が初参加していた。
会場では、プロボウラー 鈴木理沙さん のサイン会や、ベイスターズマスコットがいた。
ついでにランドマークのビルドベアによってみる。
こののち、ビームスペクタクルinハーバーもあるのだが、撤収。
みなとみらい・急行⇒田園調布⇒西小山、にて撤収。
横浜市消防局は、一時期「安全管理局」という、わけのわかんない名称にしていたが、平成22年4月1日から、「消防局」に戻している。
開港祭'(旧称 横浜どんたく開港祭)  官公庁艇パレード出場船舶 (★:去年も参加  ☆:初参加)
↓○印:高速航行実施船
★べいくりん       国土交通省関東地方整備局(旧 運輸省第二港湾建設局) 京浜港湾工事事務所
  ★青海丸           (社)横浜清港会  17t?
  ★清浦丸           (社)横浜清港会  17.6t?
○★パトロール01   横浜市 放置船舶指導担当
○★パトロール02   横浜市 放置船舶指導担当
○★おおとり         横浜市港湾局 海務課  52.62総t  18m
○★ひばり           横浜市港湾局 海務課  19.51総t?  13.5m?  22kt?
○★按針102       東京湾水先人区水先人会  17t?  23kt?
○ CL129 やまゆり  海上保安庁 横浜海上保安部
○★つくばね         横浜税関  27t  35kt
○★ふじかぜ         東京入国管理事務所横浜出張所  24t
○★はごろも         厚生労働省横浜検疫所  25kt
○☆あしがら        神奈川県警察 横浜水上警察署
○★しょうなん       神奈川県警察 横浜水上警察署
○☆YT95          海上自衛隊 横須賀地方隊
消防艇
  ★まもり          横浜市消防局(旧 安全管理局) 56t
  ★FL01 ひりゆう   海上保安庁 横浜海上保安部
 

新規作成日:2010年7月16日/最終更新日:2010年7月16日