1480 東京周辺観測記 平成21年6月
1480w1 東京 星薬科大学 薬用植物園
1480w1 東京 観測記 平成21年6月5日 金曜 小雨 11:50〜13:30
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
小雨ぱらつく中、天気のよい日がいいわけだが、この時期間が開くと見落とすものも多いので致し方ない。
屋外を一巡して温室。
撮影数約93種。
1480w2 東京 星薬科大学 薬用植物園
1480w2 東京 観測記 平成21年6月10日 水曜 曇り 14:54〜16:03
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
前回来てからあまり間がないのだが、結構咲く時期でもあり、次にしかるべきタイミングでこれないかもしれないので来てみた。
が、思ったより花の姿は見えなかった。
屋外を一巡して温室。
が、途中、なにやら撮影画像に明るさに斑が。。。
そういえば、日中、CVN73 GEORGE WASHINGTONを観音崎で写していたときに気になるものを見たが。。。
どうも、画面中央に光の線が。。。ていうか、上半分が真っ暗とか、下半分が明るいとか。。。
致し方なく、これはというものをD200で写して、本日の作戦を終了。
撮影数約40種。(前回撮影分は省略したものも多い)
1480w3 東京 星薬科大学 薬用植物園
1480w3 東京 観測記 平成21年6月15日 月曜 曇り 14:45〜16:30
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
撮影数約68種。
1480w4 東京 星薬科大学 薬用植物園
1480w4 東京 観測記 平成21年6月20日 金曜 晴れ 9:05〜10:35
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
チョウセンアサガオに期待してきたのだが。。。朝顔は朝だし一日ポッキリ。。。
撮影数約80種。
1480w9 東京 星薬科大学 薬用植物園
1480w9 東京 観測記 平成21年6月27日 土曜 晴れ 10:08〜11:35
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
さすがにかなり色々咲き始めている。
撮影数約74種。
星薬科大学
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
明治6(1873)年、福島県に生まれた星一は、明治44(1911)年、星製薬株式会社を創立、社内に本学の前身である教育部を設置、その後、大正11年 星製薬商業学校、昭和16年 星薬学専門学校へと規模を拡大し、昭和25年の大学の母体となった。
星薬科大学 薬用植物園
大学キャンパス内に付設されており、約3000平方メートルの広さに薬用を中心とした有用植物約800種が栽培されている。
樹木園、水生植物園、標本園、野草園、温室などに区分けされ、よく知られた民間薬や漢方薬、あるいは医薬品の原料となる重要な植物が見学できる。
なかには有毒植物や染料、繊維、油糧、食用などに供する植物も栽培されているが、麻薬関係はない。
 .
. 
 .
. 
*079
 .
. 
*092
 .
. 
*117
 .
. 
*118
 .
. 
*129
 .
. 
*130
 .
. 
*133
 .
. 
*134
 .
. 
*135
 .
. 
*140
 .
. 
*141
 .
. 
*142
 .
. 
*143
 .
. 
*144
 .
. 
*145
 .
. 
*146
 .
. 
*148
 .
. 
*149
 .
. 
アーティチョーク
 .
. 
アカバナムシヨケギク
 .
. 
アキカラマツ
 .
. 
アサザ
 .
. 
アジサイ
 .
. 
アマ
 .
. 
アマチャ
 .
. 
アマミヒトツバハギ
 .
. 
アメリカアリタソウ
 .
. 
アヤメ
 .
. 
アワモリショウマ
 .
. 
アワモリハッカ
 .
. 
アンズ
 .
. 
アンスリウム
 .
. 
イヌカンゾウ
 .
. 
イヌヨモギ
 .
. 
イブキジャコウソウ
 .
. 
イブキトラノオ
 .
. 
ウイキョウ
 .
. 
ウスバサイシン
 .
. 
ウツボグサ
 .
. 
エダチオオバコ
 .
. 
オオグルマ
 .
. 
オオバギボウシ
 .
. 
オオバナオケラ
 .
. 
オタネニンジン
 .
. 
オニシバリ
 .
. 
オミナエシ
 .
. 
オリーブノキ
 .
. 
ガーベラ
 .
. 
カジュラ
 .
. 
ガマ
 .
. 
カミツレ
 .
. 
カリッサ
 .
. 
カルドン
 .
. 
カレープランツ
 .
. 
カワミドリ
 .
. 
カワラサイコ
 .
. 
カワラナデシコ
 .
. 
カワラヨモギ
 .
. 
カンツワブキ
 .
. 
キキョウ
 .
. 
キクニガナ
 .
. 
キササゲ
 .
. 
キダチチョウセンアサガオ
 .
. 
キバナノコギリソウ
 .
. 
キョウオウ
 .
. 
キョウガノコ
 .
. 
キリンソウ
 .
. 
キンミズヒキ
 .
. 
クガイソウ
 .
. 
クサソテツ
 .
. 
クスリウコン
 .
. 
クチナシ
 .
. 
クララ
 .
. 
クロタネソウ
 .
. 
ゲンペイモク
 .
. 
コウホネ
 .
. 
コンニャク
 .
. 
ザイフリポフ
 .
. 
ササユリ
 .
. 
サボンソウ
 .
. 
サワフタギ
 .
. 
サンジャクバナナ
 .
. 
サンショウ
 .
. 
シオン
 .
. 
ジギタリス
 .
. 
シナマオウ
 .
. 
シロバナチョウセンアサガオ
 .
. 
シロバナムシヨケギク
 .
. 
スイレンボク
 .
. 
セイヨウノコギリソウ
 .
. 
ゼフィランサス
 .
. 
セリバオウレン
 .
. 
ソテツ
 .
. 
タイワンヒメツバキ
 .
. 
タケニグサ
 .
. 
タチジャコウソウ
 .
. 
タマサキツヅラフジ
 .
. 
タンジン
 .
. 
ダンドク
 .
. 
チャノキ
 .
. 
チョウジ
 .
. 
チョウセンアサガオ
 .
. 
チョウセンアザミ
 .
. 
チョウセンオケラ
 .
. 
ツノゲシ
 .
. 
ツルアジサイ
 .
. 
ツルドクダミ
 .
. 
テッセン
 .
. 
トウキ
 .
. 
トウゴマ
 .
. 
トウワタ
 .
. 
トーチジンジャー
 .
. 
ドクウツギ
 .
. 
ドクダミ
 .
. 
ドクダミ(八重)
 .
. 
ドクニンジン
 .
. 
トチバニンジン
 .
. 
トリアシショウマ
 .
. 
ナンテン
 .
. 
ニッコウキスゲ
 .
. 
ノカンゾウ
 .
. 
ハス
 .
. 
ハナウド
 .
. 
ハナスゲ
 .
. 
ハナトリカブト
 .
. 
ハナビシソウ
 .
. 
バニラ
 .
. 
ハマナシ
 .
. 
ハマビシ
 .
. 
ハマボウフウ
 .
. 
ハンゲショウ
 .
. 
ヒオウギ
 .
. 
ヒメユリ
 .
. 
ビョウヤナギ
 .
. 
ヒヨス
 .
. 
ヒレハリソウ
 .
. 
ビロードモウズイカ
 .
. 
フクロカヅラ
 .
. 
フジバカマ
 .
. 
ブドウ
 .
. 
ブラッシノキ
 .
. 
ブルーベリー
 .
. 
ベチバー
 .
. 
ベニバナ
 .
. 
ベンケイソウ
 .
. 
ヘンルーダ
 .
. 
ホウキギ
 .
. 
ホッカイトウキ
 .
. 
ホルトソウ
 .
. 
マツヨイセンノウ
 .
. 
マリアアザミ
 .
. 
マルバダイオウ
 .
. 
ミソハギ
 .
. 
ムラサキ
 .
. 
ムラサキウマゴヤシ
 .
. 
ムラサキバレンギク
 .
. 
ヤクヨウサルビア
 .
. 
ヤブレガサ
 .
. 
ヤマアジサイ
 .
. 
ヤマシャクヤク
 .
. 
ヤマホタルブクロ
 .
. 
ラシャカキグサ
 .
. 
ラベンダー
 .
. 
ラン
 .
. 
ワサビ
 .
. 
ワタゲハナグルマ
 .
. 
ワタスキキク
 .
. 
七段花
 .
. 
 

新規作成日:2009年7月1日/最終更新日:2009年8月3日