シェリー・メイのお洋服(白無垢)

振袖を何枚も作っていると他の物も作ってみたくなる。
白無垢も、打掛の一種のようだと思っていたら、白打掛は、白無垢の一番上に着ている一枚だった。

生地は、白打掛用に、柄の縫いこまれた、かなり高めのを調達^^
ホントは和柄が良いのだが、中華っぽい柄。。。
裏地は、柄がシャツっぽいのだが。。。


日本人だもの。和の装いでウエディング.
http://wedding.gnavi.co.jp/category/dress/dr10/index.htm
花嫁の和装コレクション 憧れの白無垢&打掛
http://wedding.gnavi.co.jp/category/dress/dr03/index.htm


白無垢
打掛、掛下(かけした=打掛の下に着る振袖。本来2枚重ね)・帯(掛下帯)・帯締め・帯揚・抱え帯・小物(懐剣・箱迫=はこせこ=または紙ばさみ・末広)草履・肌着にいたるまで全てを白で統一する花嫁衣裳。

挙式時には白絹を袋状に縫い合わせた「綿帽子」を被るか「角隠し」をつける。

ふき
着物の袷の裏地を、少しだけ表地に被せて仕立てた部分を「ふき」という。
「ふき」に綿(わた)を入れると、着物の豪華さ、重厚さがひきたつので、"ふき綿"は武士や裕福な商家の妻子に好まれていたらしい。
それが庶民にも広まり、明治、大正、昭和初期には一般的なものとなったが、現代は、花嫁衣裳などでしか用いられていない。
http://www.kimono-karaku.co.jp/fukiwata/fukiwata/


白打掛
お引きずりのため、通常の振袖に丈+12cm。
今回、ふきの部分の連続性のために、左右前みごろ、後ろ身頃、3連で裁断。
しっぽ穴は無し。
裏地も白。
ふきは太目に。


P1028942. P1028943. P1028944.

シェリー・メイちゃん試着
P1028953. P1028954.
P1028955. P1028956. P1028957. P1028958. P1028959. P1028960. P1028961. P1028962. P1028963.

P1028964. P1028965. P1028966. P1028967.

掛下
本来2枚重ねらしい。
今回、一枚は引きずり丈、一枚は通常の振袖より少し長め(+3cm)で作成。
P1028968. P1028969.

掛下帯
P1028970.

草履
P1028971.

シェリー・メイちゃん試着
P1028972. P1028973. P1028974.
P1028975. P1028976. P1028977.

P1028978. P1028979. P1028980. P1028981. P1028982. P1028983. P1028984. P1028985. P1028986. P1028987.

P1028988. P1028989. P1028990. P1028991.

角隠し
P1029003. P1029024.

帯揚げ
P1029004.

帯留め
P1029005.

シェリー・メイちゃん試着
P1029006. P1029007. P1029008. P1029009. P1029010. P1029011. P1029012. P1029013. P1029014.
P1029015. P1029016. P1029017. P1029018. P1029019. P1029020. P1029021. P1029022. P1029023.
P1029025. P1029026. P1029027. P1029028. P1029029.
P1029030. P1029031. P1029032. P1029033. P1029034. P1029035. P1029036. P1029037. P1029038. P1029039. P1029040. P1029041. P1029042. P1029043. P1029044. P1029045. P1029046. P1029047. P1029048. P1029049. P1029050. P1029051. P1029052.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2013年4月1日/最終更新日:2013年4月31日